以下のデータは、ある国の国民の年収のデータです。これを使って、平均値、中央値など基本統計量を計算してください。ちなみに、平均値と中央値は2021年の厚生労働省「国民生活基礎調査」の結果と同じになります。
経済統計の使い方では、経済統計の入手法から分析法まで解説しています。

統計学・計量経済学のまとめ
統計学に関するまとめのサイトです。
回帰分析の基本
記述統計
記述統計の説明動画(エクセル)
平均
分...
課題用データは以下の仮想値です。
番号 | 年収(万円) |
1 | 90 |
2 | 120 |
3 | 150 |
4 | 170 |
5 | 200 |
6 | 270 |
7 | 300 |
8 | 330 |
9 | 420 |
10 | 440 |
11 | 440 |
12 | 500 |
13 | 560 |
14 | 600 |
15 | 620 |
16 | 640 |
17 | 700 |
18 | 800 |
19 | 1000 |
20 | 1500 |
21 | 2000 |
エクセルファイルのダウンロードは下記から行って下さい。
基本統計量は、「分析ルーツ」にあります。統計情報をチェックする必要があります。

結果は以下の表になります。

参考にしたデータは、厚生労働省の「国民生活基礎調査」です。「結果の概要」から令和3年(20201)年度を選び、Ⅱ 各種世帯の所得等の状況を選べば、データが得られます。

- 【レポート】東京証券取引所見学
- 【レポート】カップヌードルミュージアム横浜見学(1)
- 【レポート】カップヌードルミュージアム横浜見学(2)
- 【GDP】実質GDP成長率のグラフの描き方(年度)
- 【GDP】GDPグラフの描き方(寄与度)
スポンサーリンク
スポンサーリンク