東京駅駅周辺には博物館がいくつかあります。特に大手町はビジネス街のイメージですが、「信託博物館」や「金融/知のLANDSCAPE」などがあります。一度行ってみてはいかがでしょうか。
経済統計の使い方では、統計データの入手法から分析法まで解説しています。
三菱UFJ信託銀行信託博物館では、「金融関連マナベルMAP東京」を発行しています。
信託博物館
信託博物館は三菱UFJ信託銀行が運営しています。
信託の歴史や信託で財産を残した著名人の遺言などがあります。
三菱UFJ信託銀行のマスコットキャラクターはピーターラビットですが、絵本『ピーターラビット』の作者ビアトリクス・ポターと信託にまつわるエピソードなどもあります。
信託という切り口で、古今東西の様々な知識が身に付きます。
- 料金 無料
- 所要時間 20分程度
- 開館時間
- 信託博物館 平日10:00~18:00(土・日・祝日等を除く)※17:30 最終入館時間
- 付属資料室 平日12:30~16:30(土・日・祝日等を除く)※16:00 最終入館時間
金融/知のLANDSCAPE
金融/知のLANDSCAPEは、三井住友銀行の本店の通りをはさんだ向かいの東館にあり、金融に関するさまざまな知識を紹介しています。
FINANCE CARD
金融に関する歴史上の出来事、世界の金融商品などが画面にランダムに現れます。気になる言葉をタッチするとそれに関連付けられたカードが集まってきます。
OPINION LEADER
さまざまな有名人が、お金や、金融に対する考え方を語った映像です。
APHORISM(格言)
歴史上の偉人たちが残した、「お金」や「金融」に関する格言を集めています。「金融」が人生とどう関わっていくのかが見えてきます。
STORY
「金融」を知るための入り口です。興味を引くSTORYのアイコンをタッチすると、さまざまな情報が展開されます。してください。
- 料金 無料
- 所要時間 20分程度
- 開館時間 9:00~18:00(年末年始は休館、その他不定休あり)
将門塚(平将門の首塚)
金融とは関係ないですが、歴史的な遺構が大手町駅から3分ほどのところにあります。将門塚については、千代田観光協会から引用します。
平将門の乱の後、将門は自らを”新しい天皇”を意味する「新皇」と称し始めました。朝廷に反逆したとみなされた将門は平貞盛の軍と交戦し、下総の地で討死。その首は藤原秀郷により平安京の七条河原でさらされることになりました。
この話にはもう一つ、語り継がれている逸話があります。平安京でさらされた平将門の首は、数ヶ月経った後も目を開いたり閉じたりを繰り返し、ときには「首を繋げて再戦したい」と叫ぶなどして民を恐怖に追いやりました。その後、平将門の首は怨念により故郷の東国に向かって飛んでいき、その途中の土地土地に落ちた、という伝説があります。その首が落ちた場所の一つが、ここ「将門の首塚」なのです。
貨幣博物館
日本銀行金融研究所の博物館です。日本銀行の隣にあって、見ごたえのある博物館になっています。月曜日が休館日なので注意しましょう。
常設展示
日本のお金の歴史について学べます。
- 何が「お金」として選ばれ、どのように使われてきたか
- 豊臣秀吉や徳川家康がつくらせた金貨(大判)の実物
- 明治時代に発行された最初の日本銀行券
- 現在の日本銀行券の偽造防止技術
- 和同開珎や寛永通宝でどんなものがいくらで買えたか
などがわかります。
- 料金 無料
- 所要時間 40分程度
- 開館時間 9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
- 休館日 月曜日(ただし、祝休日は開館)年末年始(12月29日~1月4日)
東証Arrows
東証Arrowsは、東京証券取引所の情報提供の場所です。新型コロナウイルスの感染拡大以降、自由見学は中止になっていますが、案内付き見学ツアーは予約すれば可能です。
案内時間は以下の通りです。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
9:00~10:00 | 通常コース | 通常コース | 通常コース | 通常コース | 通常コース |
10:00~11:00 | 通常コース | 通常コース | 通常コース | 通常コース | 通常コース |
13:00~14:00 | 通常コース | 通常コース | あろーずくんコース | あろーずくんコース | あろーずくんコース |
14:00~15:00 | 通常コース | 通常コース | あろーずくんコース | あろーずくんコース | あろーずくんコース |
- 料金 無料
- 所要時間 1時間程度
- 開館時間 上記の表参照
KABUTO ONE
KABUTO ONEは、基本的にホールですが、書籍を並べたブックラウンジなどもあり、訪れる価値があります。
- オフィスフロア
500名以上を収容できる開放感のあるホール
中小複数の会議室
多数の書籍を並べた「Book Lounge Kable」。
世界最大規模のキューブ型大型LEDディスプレイ - マーケットの複雑な動静を表現する4面4分割回転式の構造体「The HEART」
The HEART の見方
① 色(赤、青、白)
- 赤:前日比プラス
- 青:前日比マイナス
- 白:前日比プラスマイナス0
② コアの造形
- 前日比プラスの銘柄多数:突き出る頂点が多くなることでコアが大きくなる
- 前日比マイナスの銘柄多数:凹んだ頂点が多くなることでコアが小さくなる
- 前日との変化が少ない銘柄は、赤と青の中間の紫色になる
③ 鼓動の速さ
- ・売買高が多い:鼓動が早くなり、心音が大きくなる
- ・売買高が少ない:鼓動が遅くなり、心音が小さくなる
④ モーターの回転速度
- (1)高速で大きく回転:過去5日間の平均と比較して日経平均株価が大きく上がった,または下がった時
- (2)中速で回転:過去5日間の平均と比較して日経平均株価が上がった,または下がった時
- (3)低速で小さく回転:過去5日間の平均と比較して日経平均株価が少し上がった,または下がった時
- 料金 無料
- 所要時間 20分程度
- 開館時間 不明
東京駅周辺美術館連携
東京駅から歩いて行ける6つの美術館があります。これについては改めて書くことにします。詳しくは6.MUSEUMS.TOKYO に載っています。
6美術館は以下の通りです。
- 分析ツールの紹介
- 【Python】Pythonの基本操作
- 経済学Q&A(試験編)
- 【経済統計】消費をみるために必要な月次指標ベスト3|消費総合指数、商業動態統計、家計調査
- 経済統計チャットボット マホナ