経済統計の使い方
統計初心者の社会人向けに、経済データの解説をしています。「まとめページ」をご覧くだされば、全体的な内容がわかると思います。
その他

【反実仮想の世界】課題3 就学年数と年収(操作変数法)

操作変数法の例で使った就学年数と年収の関係について、Excelの「分析ツール」を使って実際に推定してみて下さい。
(1)現実には不可能な、個人の能力のデータが入手できた場合の推定

$年収=\alpha+\beta_1 × 就学年数+\beta_2× 個人の能力$

(2)操作変数を使った1段階目の推定

$就学年数=\alpha + \beta ×大学までの距離$

(3)操作変数を使った2段階目の推定

$年収=\alpha +\beta ×就学年数の推定値$

まず、教科書で使ったデータは以下の表です。ダウンロードできます。

現実には不可能な、個人の能力のデータが入手できた場合の推定

被説明変数を年収、説明変数を就学年数と本年の能力として推定します。この係数が真の値に近いことになります。就学年数の係数は30.51です。

操作変数を使った1段階目の推定

次は、操作変数で就学年数を推定します。就学年数の内生性を取り除くための推計です。

分析ツールで回帰分析を行うとき、残差にチェックを入れておけば、次の推計で使う周が億年数の推計値(予測値と表示される)も計算されます。

推定結果は以下の通りです。

操作変数を使った2段階目の推定

被説明変数を年収、1段階目の推定で作成した推定値を説明変数として推定します。就学年数の係数は30.51で、真の値の推定値30.51と一致することが分かります。

経済統計の使い方では、経済統計の入手法から分析法まで解説しています。

統計学・計量経済学のまとめ 統計学に関するまとめのサイトです。 教科書 「回帰分析から学ぶ計量経済学-Excelで読み解く経済の仕組み」 回帰分...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA