経済統計の使い方
統計初心者の社会人向けに、経済データの解説をしています。「まとめページ」をご覧くだされば、全体的な内容がわかると思います。
エクセル

【回帰分析】課題1 7月の気温のヒストグラム

2023年7月の気温は、記録的な暑さでした。気象庁のホームページ「過去の気象データ検索」から東京都の1875年から2023年までの平均気温のデータを入手しましょう。エクセルの基本統計量を調べた後、ヒストグラムを書いて見ましょう。

経済統計の使い方では、経済統計の入手法から分析法まで解説しています。

統計学・計量経済学のまとめ 統計学に関するまとめのサイトです。 教科書 「回帰分析から学ぶ計量経済学-Excelで読み解く経済の仕組み」 回帰分...

7月の気温

気温のデータは気象庁にあります。

  • 過去の気象データ検索
  • 過去の地点気象データ・ダウンロード

のいずれかを使います。

過去の気象データ検索の場合は、地点を指定すれば、表の形でデータが入手できます。それをコピーアンドペーストでエクセルに張り付ければ使えます。)などが数値についてる場合はそれを取り除く必要があります。

過去の地点気象データ・ダウンロードでダウンロードした場合は、7月のデータだけ取り出すための工夫が必要です。列に1月~12月が繰り返し入ってる列を挿入し、フィルターで7月のデータだけを取り出すことが考えられます。

課題用のデータは下記からダウンロードできます。

分析ツールを使う

エクセルの「分析ツール」のヒストグラムを使います。

データを変数名とともに選んで、ラベルにチェックを入れます。

データの範囲をエクセルのセルで作っておく必要があります。21度から1度おきに30度までとします。

同じシートに表を表示するには、出力オプションを出力先にして、表示させたい場所にセルを指定します。

頻度の表ができますので、棒グラフにします。

FREQUENCY関数を使う

分析ツールが使えない場合は、FREQUENCY関数を使っても度数分布表が作成できます。

FREQUENCY(データ, 区間)

データには7月のデータをすべて指定し、区間は、ヒストグラムの横軸の設定となります。上の例では、21度から1度刻みで30度まで指定すればよいでしょう。30度の下のゼロは、30度より大きい部分(次の級)の頻度を表します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA